頑固なコゲにはこれ1本。フライパン、五徳、魚焼きグリルがピカピカになる驚きのスプレー

フライパンにこびりついたコゲ、洗うのが面倒でつい放置してしまいますよね。

そんなモヤモヤを解決してくれるアイテムを見つけました。

コゲ落とし専用の泡スプレー

231030_kogeawa_1

友和「Tipo’s コゲクレンジング 300ml」548円(税込)※Amazon価格

「コゲクレンジング」は洗剤メーカーがつくった家庭用の製品で、コゲ落としに特化しています。

泡タイプのスプレーで、濃密泡が汚れに密着するのが特徴。

強アルカリ性の成分が含まれており、キッチン周りの油汚れを落とすのに効果的です。

洗剤のプロによるコゲ落としスプレー、期待が膨らみます。

焦げたフライパンがピカピカに

早速フライパン裏のコゲに使ってみることに。

買ってから約1年、一度もコゲ落としをしていないので汚れがたまっています。

231030_kogeawa_2

パッケージに書かれている使用上の注意によると、作業するときは必ずゴム手袋をつける必要があるとのこと。

231030_kogeawa_3

同時に部屋の換気も行いましょう。

まず、コゲを落としたい場所に「コゲクレンジング」を吹きかけます。

231030_kogeawa_4

そのまま数分放置すると、泡と汚れがなじんできます。

汚れの種類によってはかけるだけで落ちるようですが、このフライパンに蓄積されたコゲはこすり洗いが必要でした。

スポンジでゴシゴシこすると……。

231030_kogeawa_5

本来のフライパンの色が見えてきました。

231030_kogeawa_6

そのままゴシゴシ洗いを続けたら、コゲが落ちてピカピカに。

231030_kogeawa_7

コゲを完全に落とすのは難しいですが、洗う前と比べたら十分きれいになりました。

五徳や魚焼きグリルにも使えるよ

「コゲクレンジング」はフライパン以外にも、油汚れがたまりがちなコンロの五徳や魚焼きグリルにも使えます。

231030_kogeawa_8

もともとの色が濃いグレーなので写真だと伝わりにくいですが、五徳を洗ったら本来の色が見えるように。

231030_kogeawa_9

魚焼きグリルのたまった汚れも、泡がキャッチしてくれました。

231030_kogeawa_10

本来の網の色、シルバーがチラリと見えるように。

231030_kogeawa_11

長年たまった汚れを落とすのは難しいかも

231030_kogeawa_12

レンジプレートもOKなので、長い年月の汚れがたまっている我が家のレンジプレートを洗ってみました。

約10年物の汚れで、ギトギトの油汚れが一面についています。

試しに半分だけスプレーをかけて、スポンジでこすったら泡が茶色に。

231030_kogeawa_13

完全には落ちなかったものの、だいぶ白くなりました。

231030_kogeawa_14

パッケージの使用上の注意には、“長期間の汚れや経年劣化した素材に対する汚れは完全に除去出来ない場合がある”と書かれています。

こんなに汚れをためる前に使っていたら、もっときれいに落とせたかも……。

早く出合いたかった、「コゲクレンジング」。

汚れたら「コゲクレンジング」で即掃除を習慣に

商品紹介ページに載っているように、”こすらずに汚れを落とす”ことはできませんでしたが、スプレーをかけてスポンジでこすればある程度の汚れは落ちるので、普段の食器洗いと同じ要領で掃除できて便利でした。

これからは「コゲクレンジング」を使って、もっとこまめにキッチン掃除をしようと思います。

ROOMIEより一部編集・転載(2023年11月2日公開の記事

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み