iPhone7で撮りためた旅行写真、5分で一発整理する方法はコレ!

この休暇は本気で遊び尽くした!そんなあなたのiPhoneには、休暇をいっしょに過ごした友達や家族の写真でいっぱいのはず。 ただ、旅行のあとの写真の整理って正直面倒ですよね。そのまま置いておいたら、二度と探せないかもしれません。

AppStoreで写真整理アプリを探すのもいいけど、iOSの標準アプリ「写真」だけでかなりのことができること、知ってます?

写真アプリのアイコンの説明

「写真」はiPhoneに標準でインストールされているアプリ。赤で囲んだアイコンが目印です。

中山智 and BUSINESS INSIDER JAPAN


写真アプリを3Dタッチした画面

iPhone6s / 6s PlusとiPhone7/7 Plusを使っている人は、「写真」のアイコンをちょっと強く押してみてください。3Dタッチ機能で、直近で撮影した写真を表示したり、写真を探し出すための検索機能などが呼び出せます

中山智

「写真」アプリは「アルバム」「写真」「共有」「メモリー」と大きく4つの機能に分かれています。それぞれの機能は画面下部のアイコンをタップすれば切り替えられます。 旅行写真の整理では、一番利用するのは「アルバム」です。

写真アプリの説明

左から、撮影した写真を日時や場所など順にフィルタリングして表示する「写真」、撮影した写真で作成したムービーを管理する「メモリー」、iCloudを使ってほかのユーザーと写真を共有できる「共有」。「アルバム」にはジャンルごとに撮影した写真が振り分けられています

中山智 and BUSINESS INSIDER JAPAN

ですが、たくさんの写真がiPhone内に保存してあると、過去の写真を探し出すには、スワイプで何度もスクロールする必要があって、率直なところかなり大変です。

これをなんとかしたい……!

写真アプリの検索テクニック1:「日付で探す」

アルバムから写真を探し出すコツは、検索機能を使うこと。これ、意外と役立ちます。

まず、アルバムの画面上部にある虫眼鏡のアイコンをタップすると、検索画面に切り替わります。たとえば「2016年5月」の旅行の写真を探したいときは、検索フォームに「2016年5月」と入力してみてください。 2016年5月に撮影した写真をすべてピックアップしてくれるので、そのなかから目的の写真が探せます。


アルバムの検索機能の説明

写真を探しましょう。「アルバム」の右上にある虫眼鏡のアイコンをタップ!

中山智 and BUSINESS INSIDER JAPAN

写真アプリの検索のテクニック2:「場所や状況で探す」

探し方その2。これ、iPhoneってこんなに賢いんだ?って思う瞬間ですよ。 撮影した場所や、撮影した「対象」もキーワードとして使用できます。 たとえば「東京 寿司」と入力してみましょう。

すると、「東京都」で撮影した「お寿司」をピックアップしてくれます。位置情報で検索できるのはスマホ時代には不思議じゃないですけど、料理はどうやって判別しているのかって?

これは、撮影した被写体の内容を、iPhoneが自動で判定しているんです。試しに、「カレー」で検索しても、カレーが出てきます。カレーライスと麻婆豆腐が混ざって検索されてしまうこともありますが、大した問題じゃありません。大量に写真があるカメラロールから探すよりは断然カンタンですからね。

写真を検索ワード「寿司」で絞り込んだところ

「東京 寿司」のように場所と被写体の内容でも検索できます。本当に「寿司」の写真が探せてるかは次を見てみましょう

中山智

寿司の検索結果

おみごと!にぎり寿司の写真だけを絞り込んで表示してくれています。iPhoneって賢いんですよ、意外と

中山智

カレーを検索してみたところ

カレーを検索すると、似たような麻婆豆腐も検出してしまうのはご愛敬。むしろ人間だってこの程度なら間違えかねませんよね。

中山智

写真アプリの検索のテクニック3:「地図から探す」

さらに写真撮影時に位置情報も記録している場合は、「アルバム」内の「撮影地」をタップすると世界地図上から探すこともできます。

地図はもちろん拡大縮小ができます。 地図の縮尺にあわせて、撮影場所も細かく分類されていきます。旅行先の写真をまとめてピックアップしたい、といった使い方にピッタリです。

地図で写真を探す説明

撮影時の位置情報をもとに、地図上に写真を配置してくれます。拡大すればさらに細かな地域での分類も可能。九州旅の思い出がよみがえります(笑)

中山智

地図から探した結果の説明

サムネイルをタップすると、近辺の位置情報で分類された写真が一覧で表示されます。この探し方も便利でしょ?

中山智

写真アプリの検索のテクニック4:「顔で探す」

撮影した場所ではなく人物を探したいときは、「ピープル」が便利。これは撮影した写真に写った人物をiPhoneが自動で判定して分類するアルバムで、人物のサムネイル写真をタップすると、その人が映っている写真だけをピックアップできます。

ピープルの顔写真を選んだところ

「アルバム」の中にある「ピープル」には顔写真のサムネイルがならんでいます。「人を追加」をタップすると、検出した人物の顔がすべて表示され、ピープルに追加する顔を選ぶこともできます。顔写真のサムネイルをタップすると……

中山智 and BUSINESS INSIDER JAPAN

ピープルを人の顔で絞り込んだところ

サムネイルをタップすると、その人が映っている写真をピックアップしてくれます。

中山智

iPhoneだけで旅行写真から動画スライドショーをつくる

「アルバム」をつくったら、アルバムの写真を集めたムービーをつくってみましょう。これも、iPhoneだけでできます。 作り方は作成したアルバムを開いて、サムネイルが並ぶ一番上に表示されている日付をタップ。これでスライドショー画面に切り替わります。

スライドショーの遷移方法の説明

開いたアルバムの上部にある日付をタップ

中山智

画面中段右の再生ボタンを押すと、アルバムの内容がムービーになって再生されます。これだけでも結構楽しめますが、もうちょっとこだわりたい人は次の手順もやってみてください

中山智 and BUSINESS INSIDER JAPAN

動画スライドショーを自分好みに編集する

iPhoneではスライドショーの加工も簡単です。画面をタップするとムービーの編集画面になります。BGMの変更にも対応しています。

さらに作成したムービーは、写真アプリの「メモリー」として登録が可能。メモリーへの追加時には、スライドショーのタイトルや再生時間、表示したくない写真の削除といった編集がさらにできるので、友達同士で交換するような作品に仕上げるときは「メモリー」へ登録してしまいましょう。

32

スライドショーの写真を整理したり、タイトルやを付けたいときは、編集画面の画面右下の編集アイコンをタップします。メモリーに追加するか聞かれるので「OK」をタップ

中山智

タイトル変更の説明

こんな具合に、タイトルのスタイルを選べます。写真の追加や削除といった編集はあとから何度でも加工できますよ

中山智


中山 智:海外取材の合間に世界を旅しながら記事執筆を続けるノマド系テクニカルライター。雑誌・週刊アスキーの編集記者を経て独立。IT、特に通信業界やスマートフォンなどのモバイル系のテクノロジーを中心に取材・執筆活動を続けている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み