Snap上場後初の四半期決算は期待外れ。株価も下落 —— Facebookとの差が鮮明に

スナップチャット(Snapchat)の運営会社Snapの上場後初の四半期決算は、期待外れに終わった。

2017年第1四半期の決算では、売り上げが市場予想を下回り、新規ユーザー数の伸びが鈍化したことを受けて、同社の株価は時間外取引で約20%下落した。

四半期売上高は前年同期を上回ったが、収益の伸びは同社の最大のライバルであるFacebookに及ばない。

両社のARPU(ユーザー1人あたりの売り上げ)の差は、Snapchatが直面しているFacebookとの厳しい戦いの現実を示している。一方で、同社を高く評価する投資家は、成長の余地を示すものとして、この結果を楽観的に捉えている。

以下は、第1四半期のユーザー1人あたりの売上高。

ユーザー1人あたりの売上高を示したグラフ

Snap

こちらはFacebookのユーザー1人あたりの売上高。

FacebookのARPUのグラフ

Facebook

[原文:Look at the big gap between Snapchat's revenue per user and Facebook's

(翻訳:増田 隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み