Darren McCollester/Getty Images
大学の新入生にとって、専攻を決めることは、その後の人生の道筋を決めるようなものかもしれない。
だがコンピュータサイエンスを専攻して学位を取得したからといって、10億ドル(約112億円)の評価を受けるスタートアップ企業の創業者になれるという保証はない。それに、哲学の学位が起業に役立たないとは限らない。
テック企業で優れた手腕を発揮しているCEOの学歴は、多種多彩だ。
手掛けている事業と専攻が完璧にリンクしている人もいるが、はたから見ればよく分からない選択をした人もいる。
BumbleのCEOホイットニー・ウルフ(Whitney Wolfe)氏のように国際関係学を専攻するもよし、グーグルのCEOサンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)氏のように金属工学を専攻するもよし。テック分野で成功する道はたくさんある。
以下で、テック分野の大物CEOの学歴を見ていこう。
リード・ヘイスティングス(Reed Hastings)氏 ―― Netflix 創業者兼CEO
Getty
出身校:ボウディン大学(学士)、スタンフォード大学(修士)
専攻:数学(学士)、コンピュータサイエンス(修士)
ヘイスティング氏は大学入学を1年遅らせ、夏のアルバイトだった掃除機の訪問販売を続けた。 ボウディン大学在籍中、ヘイスティング氏は登山旅行やカヌー旅行を企画する「アウティングクラブ 」を運営していた。
ジャック・マー(Jack Ma)氏 ―― アリババCEO
Sean Gallup/Getty Images
出身校:杭州師範大学(学士)、長江商学院(修士)
専攻:英語(学士)、MBA
マー氏は大学受験に3回失敗した。4回目の受験でようやく合格し、大学に進んで英語の学士号を取得した。そんな彼の現在の資産は、およそ300億ドル(約3兆3400億円)だ。
スーザン・ウォシッキー(Susan Wojcicki)氏 ―― YouTube CEO
FilmMagic for YouTube
出身校:ハーバード大学(学士)、カリフォルニア大学サンタクルーズ校(修士)、UCLAアンダーソン・スクール・オブ・マネジメント
専攻:歴史学(学士)、文学(学士)、経済学(修士)、MBA
ウォシッキー氏はアカデミックな家庭に育ち、彼女自身も研究者になることが期待されていた。彼女は、初めは経済学の博士号取得を目指していたが、自分がテクノロジーに大きな関心を持っていることに気づいてから進路を変更した。 そしてついにグーグルに16人目の社員として入社。現在に至るまで着実にキャリアアップしている。
ジェームス・パーク(James Park)氏 ―― FitBit CEO
Flickr/frf_kmeron
出身校:ハーバード大学(中退)
専攻:コンピュータサイエンス
リード・ホフマン(Reid Hoffman)氏 ―― LinkedIn CEO
LinkedInのリード・ホフマンCEO。2016年、ニューヨークタイムズ・ニューワークサミットにて
Kimberly White/Getty Images
出身校:スタンフォード大学(学士)、オックスフォード大学(修士)
専攻: シンボリックシステム(学士)、認知科学(学士)、哲学(修士)
トラビス・カラニック(Travis Kalanick)氏 ―― Uber CEO
REUTERS/Danish Siddiqui
出身校:UCLA(中退)
専攻:コンピュータエンジニアリング
カラニック氏はUCLAでコンピュータエンジニアリングを学んでいたが、中退してピアツーピア検索エンジンのScourで働くことにした。
メグ・ホイットマン(Meg Whitman)氏 ―― ヒューレット・パッカード・エンタープライズ CEO
HPE
出身校: プリンストン大学(学士)、ハーバード・ビジネス・スクール (修士)
専攻: 経済学(学士)、MBA
ホイットマン氏は、初めは医師を目指していた。そして大学に進むと科学と数学を学び始めたが、ある夏に雑誌広告の営業をしたことがきっかけで、専攻を経済学に切り替えた。
サティア・ナデラ( Satya Nadella)氏 ―― マイクロソフト CEO
Robert Galbraith/Reuters
出身校:マニパル工科大学(学士)、ウィスコンシン大学ミルウォーキー校(修士)、シカゴ大学ブースビジネススクール
専攻: 電気工学(学士)、コンピュータサイエンス(修士)、経営学(修士・MBA)
インド出身のナデラ氏は、初めはプロのクリケット選手になりたいと思っていた。しかし、科学やテクノロジーに対する自分の情熱を追求したほういいと早いうちから感じてもいた。彼が電気工学の学士号を取得したのは、モノづくりへの意欲を常に自覚していたからだ。しかし大学院でコンピュータサイエンスを学びたいと考えるようになり、アメリカへ旅立った。
イーロン・マスク(Elon Musk)氏 ―― テスラCEO兼SpaceX CEO
Asa Mathat | D: All Things Digital
出身校:ペンシルバニア大学、ウォートン・スクール
専攻:物理学および経済学
人類を火星に送り込む計画を立てる前は、マスク氏ははるかにありふれた楽しみを追い求めていた。ペンシルバニア大学在学中に、ベッドルームが12部屋もある家を借りてナイトクラブに改装したという話は有名だ。一晩で500人ものゲストが訪れたこともあったという。
エヴァン・シュピーゲル(Evan Spiegel)氏 ―― Snapchat CEO
Michael Kovac Getty Images
出身校: スタンフォード大学(中退)
専攻:プロダクトデザイン
シュピーゲル氏は大学の卒業式に出席したが、厳密にはスタンフォード大学の卒業生ではない。SnapchatのCEOは、学位授与まで残りたった3単位というところで、Snapchatに専念するため中退した。その決断は彼にとってよい方向に働いた。
おまけ:ボビー・マーフィー(Bobby Murphy)氏 ―― Snapchat 最高技術責任者(CTO)
Jemal Countess / Getty
出身校: スタンフォード大学
専攻: 数理計算科学
スタンフォード大学在籍中、マーフィー氏は所属していた学生団体「カッパシグマ」でSnapchat共同創業者・CEOエヴァン・シュピーゲル氏に出会った。
ビル・ゲイツ氏 ―― マイクロソフト創業者、前 CEO
Ramin Talaie/Getty Images
出身校: ハーバード大学(中退)
専攻:なし
ビル・ゲイツ氏はハーバード大学在籍中に専攻を決めたことはなかった。彼が大部分の時間を大学のコンピュータを使って過ごしていたことは有名だ。 インターネット掲示板Redditの投稿者からの質問を受け付けるスレッドで、彼は必要な講義にほとんど出席せず、代わりに履修登録をしていなかった講義によく出ていたことを認めた。
マリッサ・メイヤー(Marissa Mayer)氏 ―― Yahoo CEO
Ethan Miller/Getty Images
出身校: スタンフォード大学(学士および修士)
専攻: シンボリックシステム(学士)、コンピュータサイエンス(修士)
メイヤー氏はスタンフォード大学入学時、医大予科生の道に進んで最終的には小児神経外科医になるつもりだった。しかし、 1年次に専攻外学生のためのコンピュータサイエンスの講義(CS105A)を受講したとき、たちまちその分野に夢中になったのだという。
ティム・クック(Tim Cook)氏 ―― アップル CEO
Reuters/Lucy Nicholson
出身校:オーバーン大学(学士)、デューク大学フュークアビジネススクール(修士)
専攻:インダストリアル・エンジニアリング(学士)、MBA
マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏 ―― Facebook CEO
By Justin Sullivan/Getty Images
出身校:ハーバード大学(中退)
専攻:心理学、コンピュータサイエンス
ザッカーバーグ氏はいずれの専攻も修了していない。彼は大学2年時に中退し、パロアルト市に引っ越してフルタイムでFacebookに専念するようになった。
ラリー・ペイジ ( Larry Page )氏 ―― アルファベット CEO
Justin Sullivan/Getty
出身校: ミシガン大学(学士)、 スタンフォード大学(修士)
専攻: コンピュータエンジニアリング(学士)、コンピュータサイエンス(修士)
おまけ:セルゲイ・ブリン(Sergey Brin)氏 ―― アルファベット社長、 グーグル共同創業者
Justin Sullivan/Getty Images
出身校: メリーランド大学
専攻:コンピュータサイエンス
ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏 ―― アマゾンCEO
Mike Segar/Reuters
出身校:プリンストン大学
専攻: 電気工学とコンピュータサイエンス
プリンストン大学在籍中、ベゾス氏は「宇宙探査・開発を目指す学生団体」( the Students for the Exploration and Development of Space)の支部長を務めた。彼が今も宇宙旅行プロジェクトに取り組んでいるのを見る限り、大学時代に参加していた課外活動に、彼は今も夢中のようだ。
ブライアン・チェスキー(Brian Chesky)氏 ―― Airbnb CEO
REUTERS/Denis Balibouse
出身校: ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン
専攻:工業デザイン
ローガン・グリーン(Logan Green)氏 ―― Lyft CEO
Laura Buckman/Reuters
出身校: カリフォルニア大学サンタバーバラ校
専攻: 経営学
ホイットニー・ウルフ(Whitney Wolfe)氏 ―― Bumble CEO
ウィットニー・ウルフ氏はTinder の共同創業者でBumbleの創業者
Whitney Wolfe
出身校: 南メソジスト大学
専攻: 国際関係学
大学2年生のとき、ウルフ氏は、2010年のメキシコ湾原油流出事故で被害に遭った野生動物を助けるために、トートバッグを販売するビジネスを始めた。
ジニ・ロメッティ(Ginni Rometty)氏 ―― IBM CEO
Flickr/IBM/ibmphoto24
出身校: ノースウェスタン大学
専攻: コンピュータサイエンスと電気工学
ノースウェスタン大学在籍中、ロメッティ氏は女子学生向けクラブ「カッパカッパガンマ」の会長を務めていた。
サンダー・ピチャイ( Sundar Pichai)氏 ―― Google CEO
Reuters/Beck Diefenbach
出身校: インド工科大学カラグプル校(学士)、スタンフォード大学(修士)、ウォートン・スクール (経営学修士)
専攻: 金属工学(学士)、材料科学・工学(修士)、MBA
マーク・ベニオフ(Marc Benioff)氏 ―― セールスフォース・ドットコム CEO
Salesforce
出身校:南カリフォルニア大学
専攻:経営学
スチュワート・バターフィールド(Stewart Butterfield)氏 ―― Slack CEO
Slack
出身校:ビクトリア大学(学士)、ケンブリッジ大学(修士)
専攻:哲学(学士)、哲学(修士)
「哲学研究から2つのことを学んだ。1つは明確に書く方法。もう1つは初めから終わりまで議論の筋道をたどる方法だ。会議中、本当に重宝するよ」 とバターフィールド氏はフォーブスに語った。
[原文:Here's what the world's most influential tech CEOs studied in college]
(翻訳:Takae Ito)