ミュンヘン工科大学
Wikicommons
一流大学で取得したコンピューターサイエンスの学位があれば、アップルやグーグル、Facebookといったテック企業への就職に役立つだろう。
だが、雇用主の目を引くためには、どの大学で学位を取得するのがベストなのか。
我々は2017年の「QS World University Rankings」を使用し、トップレベルのコンピューターサイエンスコースと情報システムコースを持つヨーロッパの大学を調査した。
QS World University Rankingsは、学生が志願する大学を決める際に参考にする、最も信頼性の高い情報源の1つであり、雇用主もどの求職者を採用するか決定する際に参照する可能性が高いウェブサイトだ。
同サイトのランキングは、各大学の学問的評価・雇用者の評価・研究のインパクトに基づいている。評価指標の詳細についてはこちらで読むことができる(英語)。我々が参照したのは総合スコアであり、100点満点で評価している。
10. ミラノ工科大学 (74.6点)—— ミラノ工科大学のコンピューターサイエンスおよび工学部は、74人もの教授を擁する。
Ita140188, Wikipedia
9. モスクワ大学 (74.7点)—— 1755年にロシアの科学者ミハイル・ロモノーソフ(Mikhail Lomonosov)によって設立された同大学には、4万人以上の学生が在籍している。
Alexey Kljatov/CC 3.0
8. ミュンヘン工科大学 (77.2点)—— 構内の巨大な滑り台の近くで過ごす学生たちは、自分たちが工科大学の学生とは感じにくいかもしれない。
Wikicommons
7. ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL) (78.9点)—— グーグルが買収したAIスタートアップDeepMindなどの企業と強いコネクションを持つUCLは、イギリストップレベルのコンピューターサイエンス学部を有する。
Gnesener1900/Wikipedia
6. スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)(80.7点) —— 同大学は自然科学と工学に特化している。
EPFLキャンパス内のロレックス・ラーニング・センター
Flickr/Riex
5. エジンバラ大学 (81.1点)—— 1582年設立の同大学は、英語圏において世界で6番目に古い大学であり、スコットランド最古の大学の1つだ。エジンバラ大学は、旅行券予約サイト「スカイスキャナー(Skyscanner)」やファンタジースポーツ新興企業「ファンデュエル(FanDuel)」などの10億ドル規模のビジネスを展開する企業の近くに位置する。
Kim Traynor/CC 3.0
4. インペリアル・カレッジ・ロンドン (83.7点)—— オックスフォード大学やケンブリッジ大学に肩を並べることはできなかったが、その差はさして大きくもない。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの授業料はかなり高額だ。
Imperial College London
3. スイス連邦工科大学チューリヒ校(85.4点) —— 同大学の学生と教授は、今までに21のノーベル賞を受賞している。
ETH Zurich
2. オックスフォード大学(87.8点) —— 1096年設立のオックスフォードは、依然としてテクノロジーの最先端にいる。今はグーグル傘下となったDeepMindなどのスタートアップ企業とも強いつながりを持つ。
Steve Parsons/PA Images
1. ケンブリッジ大学 (88.9点)—— イングランドの都市ケンブリッジがイギリス最大のテクノロジーハブになっているのは、さまざまな世界大学ランキングのトップに名を連ねる同大学が大きく寄与しているからだ。
ケンブリッジ市のキングス・カレッジの横を流れる川を渡る平底船
Flickr/ Ari Bakker
[原文:The 10 best computer science schools in Europe]
(翻訳:Keitaro Imoto)