アメリカのビデオ・DVDレンタルチェーンBlockbusterは1990年代に大成功したが、2010年に破産を申請した。
North Pole Blockbuster
これからやってくる大きな変化を見抜くことは、そう簡単ではない。守るべきものが多い大企業にとっては、なおさらだ。
調査会社CB Insightsは、破壊的イノベーションに取り合わなかったビジネスリーダーたちのエピソードをまとめた。
PCやストリーミングビデオを相手にしなかった例もある。これらは今となっては、明らかな間違いだ。また、リーダーが機会を見過ごしたことで、消滅してしまった企業もある。そして、彼らの「黙殺」が間違った判断だったのか、結論が出ていないものもある。
以下に、厳選した12のエピソードを紹介する。 CB Insightsのブログ(英語)では、33のエピソード全てを読むことができる。
(敬称略)
Blockbuster 元CEOジム・キーズ(Jim Keyes): ストリーミングビデオ
mrtom-uk/GettyImages
「RedBoxだろうがNetflixだろうが、競争相手として我々の視野には入っていない。ウォルマートやアップルなら相手になるが」
ビデオ・DVDレンタルチェーンBlockbusterのジム・キーズ元CEOは2008年、The Motley Foolにそう語った。Blockbusterは2010年に経営破たん。現在、Netflixの時価総額は619億3000万ドル(約6兆8700億円)。
マイクロソフト 元CEO スティーブ・バルマー(Steve Ballmer): 初代iPhone
Stephen Brashear / Getty Images
「500ドル? 端末補助金が出る? プラン加入付きで? (iPhoneは)世界一高い電話だ」
報道によると、マイクロソフト元CEOスティーブ・バルマーは初代iPhoneについてそう語った。
「(iPhoneは)法人顧客を引きつけられない。キーボードがないなら、Eメールを使うのに不便だろう」
米任天堂 社長レジナルド・フィサメィ(Reginald Fils-Aimé): モバイルゲーム
KevinWinter / GettyImages
モバイルゲームは、「消費者から見れば使い捨てだ」とアメリカ任天堂のレジナルド・フィサメィ社長は2011年に述べた。
「ポケモンGo」の月間アクティブユーザー数は6500万人。彼の考えは変わったかのもしれない。
モトローラ 元CEO エドワード・ザンダー(Edward Zander): iPod
DavidPaulMorris/GettyImages
「iPod Nanoはがらくただ。iPod Nanoに何ができる? 誰が1000曲も聴きたがる?」
モトローラの元CEOエドワード・ザンダーは、2006年のカンファレンスで、アップルのiPod Nanoに関する質問にそう答えた。
当時、モトローラの製品「ROKR」に保存できたのは100曲。後にモトローラは、「彼はあのとき冗談を言ったのだ」とした。
ジャガーのウォルフガング・エップル(Wolfgang Epple): 自動運転車
Thomson Reuters
「顧客は荷物ではない」
ジャガー・ランドローバーのリサーチ&テクノロジー担当ディレクター、 ウォルフガング・エップル (Wolfgang Epple)は、2015年にそう発言した。
「我々は、荷物をA地点からB地点まで運ぶロボットを作りたいとは思わない」
その後ジャガー・ランドローバーは、自動運転車の研究開発に乗り出した配車サービスのリフト(Lyft)に、2500万ドルを出資。自動運転技術の流れに乗ろうとしている。
DEC 創業者ケン・オルセン(Ken Olsen) : パーソナル・コンピューター
写真は1984年、Apple Computers Inc.によってリリースされた最初のMac
iEverest/GettyImages
「個人が自宅にコンピューターを欲しがる理由はない」
ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)の創業者ケン・オルセンは1977年にそう述べた。
この発言の前年に、アップルはパーソナル・コンピューター「Apple I」を発表していた。
マイクロソフト 元CEO スティーブ・バルマー (Steve Ballmer): グーグル
StephenBrashear/GettyImages
「グーグルは現実の会社ではない。砂の城だ」
マイクロソフト元CEOスティーブ・バルマーはかつてそう述べた。
グーグルの親会社アルファベットの時価総額は現在、マイクロソフトよりも約1000億ドル高い。
20世紀フォックス 共同創業者ダリル・ザナック(Daryl Zanuck): テレビ
Gustavo Devito/Flickr
「テレビの人気が続くのはせいぜい半年だ。人々は、毎晩ベニヤ合板の箱を見つめることに、そのうち飽きてしまうだろう」
20世紀フォックス共同創業者ダリル・ザナックはそう述べた。
彼は正しかった、ある意味では。現在、私たちは四六時中スマートフォンの小さなスクリーンを眺めている。
シーベル・システムズ(Siebel Systems) 創業者トーマス・シーベル(Thomas Siebel): 顧客関係管理(CRM)システム
BryanHaraway/GettyImages
「マイクロソフトは(セールスフォースを)倒してしまうだろう。完全にノックダウンだ」
CRMソフトウエアメーカーのシーベル・システムズ創業者トーマス・シーベルは、2003年にブルームバーグにきっぱりとそう述べた。
シーベル・システムズは、2005年にオラクルに58億5000万ドルで買収された。現在、セールスフォースの時価総額は600億ドル。
ウエスタンユニオン 元社長ウィリアム・オートン(William Orton) : 電話
Britannica
「電気製のおもちゃがこの会社にとって、何の役に立つ? 」
ウエスタンユニオン元社長ウィリアム・オートンは1876年、アレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell)から革命的発明品の特許の購入を持ち掛けられたとき、そう返答した。
NBCユニバーサルのアラン・ワーツェル(Alan Wurtzel) : ストリーミングビデオ
FrederickM.Brown/GettyImages
「(Netflixのようなサービスが)テレビ放送に取って代わっていくというのは的外れな考えだ」
NBCユニバーサルの調査・メディア開発部門責任者アラン・ワーツェルは、そう語った。
「私が思うに、Netflixなどのメディアの影響について議論するときには、もう少し全体的な観点に立つ必要がある」
現在、NBCのような既存放送局は、NetflixやHuluなどのサービスに遅れを取るまいと対応を急いでいる。
The BAM Allianceのティム・マウラー(Tim Maurer): ロボアドバイザー
Wealthfront
資産管理サービスに必要なのは「教養、資格、経験を備え、クライアントの立場に立って行動し、クライアントと積極的に関わるアドバイザーだ」
アメリカの資産管理提携グループThe BAM Alliance で個人金融部門責任者を務めるティム・マウラーは、CNBCの寄稿記事の中でそう書いた。
「ロボアドバイザーのサービスが、人間が行う包括的資産管理の競争相手になるとは考えていない」
BettermentやWealthfrontなどのロボアドバイザー企業は、アルゴリズムと自動化を駆使して、はるかに少ないスタッフ数で同じサービスを提供することを目指している。
source: North Pole Blockbuster、Wikimedia Commons、Gustavo Devito/Flickr、 Britannica、Wealthfront
[原文:13 times bosses mocked new technology and got it wrong]
(翻訳:原口 昇平)