NASA/GSFC
祝・独立記念日! 7月4日はアメリカの独立記念日でした。
人口統計データ、経済、文化 —— アメリカの「今」を18枚のマップで見てみよう。
アメリカの人口は、都市部に偏っている。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
これは2015年から2016年の1年間で、各地の人口がどの程度増減したかを表すマップだ。詳しく見て行こう。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
アメリカ全体の人口は増加傾向だ。このマップは、各地の出生数と死亡数の差を表している。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
アメリカは移民の国だ。このマップは、外国からの移住者の割合が高かった地域を示している。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
アメリカ人はよく移住する。このマップは、アメリカ人がどの地域に移住したかを示している。赤色の地域では、転入者よりも転出者が多く、青色の地域では、転出者よりも転入者が多かった。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
大都市の多くで、人口が急増している。このマップは、各州の住民5万人以上の都市のうち、最も増加率の高かった都市を示している。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
新生児に付ける名前にも、地域ごとのトレンドがある。2016年に生まれた女の子の名前では、エバ(Ava)が南東部で特に人気が高かった。
Business Insider/Andy Kiersz, data from Social Security Administration
男の子の名前では、ウィリアム(William)が南東部とアパラチア地方で特に人気が高かった。
Business Insider/Andy Kiersz, data from Social Security Administration
最新の国勢調査局の報告によると、ニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州のような大都市のミレニアル世代は、他州に比べ、親と実家で暮らす傾向が高いことが分かった。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
職業も、州によって人気の高いものが異なる。このマップは、州での人気が国全体の平均を上回る職業を示している。
Business Insider/Andy Kiersz, data from Bureau of Labor Statistics
フォーチュン1000にも選出されている大企業の本社が各州にある。
Business Insider/Andy Kiersz, data from Fortune
アメリカ経済にとって貿易は重要だ。各州の最大の輸入品(金額ベース)をまとめたのがこのマップだ。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
最大の輸出品はこちら。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
これらの品は、様々な国と取り引きされている。中でもカナダは、ほとんどの州にとって最大の輸出相手国であり、メキシコとの境界に位置する州ではメキシコが最大の輸出相手国となっている。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
一方、最大の輸入相手国はほとんどの州で中国だ。
Business Insider/Andy Kiersz, data from US Census Bureau
収入の格差はどの州にもあるが、一部の州では特に激しい。
Business Insider/Andy Kiersz, data from Economic Policy Institute
教育格差もある。特に南部の多くの地域では、北部に比べ高校の卒業率がはるかに低い。
Business Insider/Andy Kiersz, data from 2010-2014 American Community Survey
連邦政府は、国内の特に西部の山岳地帯に広大な土地を所有している。
Business Insider/Andy Kiersz, data from USGS
[原文:18 maps that explain America]
(翻訳:Ito Yasuko)