度重なる“盗用疑惑”が原因? 共和党の外交政策アドバイザー モニカ・クローリー氏がトランプ政権の重要ポストを辞退

モニカ・クローリー氏

モニカ・クローリー氏

Drew Angerer/Getty Images

トランプ次期米大統領がアメリカ国家安全保障会議(NSC)のコミュニケーションディレクターに指名した共和党の外交政策アドバイザー、モニカ・クローリー氏は16日(現地時間)、次期政権のポストにはつかないとのコメントを発表した。

「熟考の末、わたしは次期政権のポストには就任せず、ニューヨークにとどまって別の機会を追求することを決めた」と、ワシントンタイムズが最初に入手したコメントで彼女は述べた。

「次期政権のチームのメンバーに選んでもらえたことに本当に感謝している。これからも彼のアメリカ再生に向けた活動を熱烈に支持する」

クローリー氏のコメントは、米政治メディアのポリティコやCNNが彼女の2000年の博士論文や2012年の著書「What The(Bleep)Just Happened? 」に大量の盗用があると報じた後に出された。

クローリー氏は、NSCの戦略コミュニケーションディレクターに指名されるまで、FOXニュースの寄稿者を務めていた。

「我々はチームの一員として、モニカ・クローリー氏をNSCに迎える機会を失った」

トランプ陣営のFlynn氏は「彼女の未来が素晴らしいものとなるよう祈っている」とコメントした。

CNNの調査チーム「Kファイル」が今月初めに出した調査結果によると、クローリー氏が2012年に出版したニューヨークタイムズのベストセラーのうち50カ所以上に複数のコラムニストやシンクタンク、ウィキペディアからの盗用があった。

米メディアSlateによると、クローリー氏の盗用疑惑はさらにさかのぼる。1999年、ウォールストリートジャーナルに掲載されたクローリー氏の論説は、1998年に書かれたポール・ジョンソン氏の記事と「衝撃的なまでの表現の類似性」が認められた。

[原文:Monica Crowley bows out amid plagiarism accusations, says she will not join Trump administration

(翻訳:編集部)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み