MIT教授、第2次世界大戦後に作られた米軍基地を未来のコミューンに作り変える

5894e0213149a1af058b5092-818

ドイツのハイデルベルクに作るPatrick Henryコミューンの演出

Carlo Ratti Associati

ドイツのハイデルベルクにある旧米軍施設は、もうすぐ完全に生まれ変わる。

第2次世界大戦後の1947年、住居、学校、小売店、図書館、病院、レストランなどを備えた米軍基地「パトリック・ヘンリー・ビレッジ(Patrick Henry Village)」が建設された。同基地は2013年に閉鎖され、2015年には北アフリカや中東からの難民を一時的に収容する施設として活用された

そして今後10年以内に、さらに大きな改造工事が行われる。

設計会社カルロ・ラッティ・アソシエイト(Carlo Ratti Associati)は、この基地をシェアハウスやカーシェアリングなどの機能を持った未来のコミューンに作り変えようとしている。

マサチューセッツ工科大学センシアブル・シティ研究所(Senseable City Lab)のディレクターで、カルロ・ラッティ・アソシエイト(Carlo Ratti Associati)の共同設立者でもあるカルロ・ラッティ氏がBusiness Insiderに語ったところによると、この提案はハイデルベルク市の承認を得て、現在、設計チームが240エーカー(約9万7100平方メートル)の敷地デザインを実施しており、5~10年後に完成する予定。

計画を見てみよう。


パトリック・ヘンリー・ヴィレッジは1947年、第2次世界大戦後に米軍基地として建設された。2009年当時の航空写真。

patrick-henry-village-phv-opened-in-1947-as-the-us-armys-european-headquarters-after-wwii-heres-an-aerial-view-taken-in-2009-of-the-240-acre-site

Google/Screenshot


基地勤務の米軍関係者と家族が住んでいた集合住宅。

american-families-with-relatives-who-worked-on-the-base-lived-in-apartment-housing-pictured-below

1960年代に撮られた写真(フィルムの影響で緑色の建物に見えるが、実際は白かった)。

patrickhenryvillage.wordpress.com

source:Patrick Henry Village Blog

最盛期には1万6000人ものアメリカ人が住んでいた。

at-its-peak-an-estimated-16000-americans-lived-there

1960年代の基地の様子

patrickhenryvillage.wordpress.com

source:Patrick Henry Village Blog

当時の建物の多くは現存している。住居として使われていた建物。

many-of-the-original-buildings-still-survive-today-heres-a-recent-photo-of-phv-buildings-that-used-to-serve-as-housing

Facebook


学生、家族、研究者、起業家など最大4000人が住むコミューンになる。完成時にはパトリック・ヘンリー・コミューンという名称に。

carlo-ratti-associati-wants-to-redevelop-the-area-into-a-commune-for-up-to-4000-people-including-students-families-researchers-and-entrepreneurs-it-will-be-renamed-the-patrick-henry-commune

Carlo Ratti Associati


シェアリングエコノミーを取り入れ、コミューンには3階建ての共同生活棟が作られる。住居、職場、ショッピングスペース、農場を含む。

embraces-the-sharing-economy-the-self-sufficient-commune-will-feature-three-story-co-living-blocks-buildings-that-include-spaces-for-living-working-shopping-and-farming

Carlo Ratti Associati


巨大な共同作業スペースがコミューンの真ん中に作られる。

a-giant-maker-space-which-will-include-areas-for-making-music-and-other-art-will-sit-at-the-center-of-the-commune

Carlo Ratti Associati


30~40%は共有スペースとなる。下図は共有キッチンのあるダイニングエリア。カーシェアリングサービスや街の中心地へ行くシャトルバスも運行される。

30-to-40-of-the-commune-will-be-shared-spaces-pictured-below-is-a-communal-dining-area-with-shared-kitchens-the-development-will-also-launch-a-car-sharing-service-and-shuttles-that-connect-to-heidelbergs-center

Carlo Ratti Associati

住居や仕事場、店舗として利用可能なスペースもある。コミューンにはすでに居住希望者もいる。

in-addition-to-the-co-living-blocks-there-will-also-be-garage-like-spaces-like-the-one-below-which-could-be-used-as-homes-workspaces-or-shops-ratti-says-there-is-already-a-waitlist-for-people-who-want-to-live-in-

Carlo Ratti Associati


[原文:An MIT professor is transforming an abandoned WWII military village into a futuristic commune

(翻訳:Conyac

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み