Photo:中川真知子
こちらの記事はルーミーから一部編集の上、転載しています。
猫舌さん、温かいコーヒーを楽しめてる?
筆者は自他とも認める猫舌で、湯気が出ているだけで口に入れるのを躊躇するレベル。コーヒーは大好きですが、基本的に冷たくなったものを飲んでいるし、家で作ったコーヒーをマイボトルに入れて持って行っても、一口も飲めずに持ち帰るなんてことも日常茶飯事。
だから、猫舌用のタンブラーを見つけたときは冗談抜きに飛び上がって喜んでしまった。
「猫舌専科タンブラー」おすすめポイント
・熱い飲み物を注いでも3分で適温になる
・適温が約1時間続く
・ 重く持ち歩きには適さないが家や職場に使うのには最高
注いで3分で最適温度に
ドウシシャの「猫舌専科タンブラー」は、吸熱剤が入っていて、約3分で飲みやすい温度まで冷ましてくれるそう。
というわけで、さっそくコーヒーを作ってみたので、温度がどう変化するのか測ってみたいと思う。
Photo:中川真知子
タンブラーに入れたときの温度は70℃ぐらいだったのだが、少し間を置くとぐんぐん下がって64℃ぐらいになった。少し熱さを感じる絶妙な温度だ。
しかも、飲み口が少し高くなっているので、空気に触れさせてからすすることで、さらに飲みやすい温度にすることが可能。
持ち帰り用カップのプラスチック蓋のように、飲み物と口の距離が数ミリといった近さではないので、猫舌にありがちな「蓋に口をつけるのすら怖い」現象からもおさらばだ。
温かいまま飲み終われる
Photo:中川真知子
適温は約1時間ほど保たれるので、温かいものを温かいまま最後まで楽しむことができる。
このおいしさと感動を知ってしまうと、「猫舌専科タンブラー」以外使えなくなってしまう。
気になるのは重さ
Photo:中川真知子
「猫舌専科タンブラー」は決して軽くない。4層構造になっていて吸熱剤も入っているからか、結構重い。
Photo:中川真知子
また、密封してくれるわけではないので、飲み物を入れた状態でカバンに入れて持ち歩くのも不向きである。
しかし、筆者は温かい飲み物を温かい状態で飲める感動を知ってしまったので、水筒とセットで持ち歩いている。水筒の中身を「猫舌専科タンブラー」に移し替えて飲めば、常に適温が飲めるからだ。
カラーバリエーションは、グリーン/ピンクベージュ/ブラック/ホワイトの4種類。筆者はブラックを手に入れたが、ブラックというよりコーヒー豆のような茶色みがかった色と言った方が正解かも。
重さとカラーは気になる人がいるかもしれないが、猫舌にお困りなら手に入れる価値大アリだ。ドリンクを温かいまま最後まで飲めたときの感動、ぜひ体感していただけたら!
「猫舌専科タンブラー」おすすめポイント
・熱い飲み物を注いでも3分で適温になる
・適温が約1時間続く
・ 重く持ち歩きには適さないが家や職場に使うのには最高
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありをご確認ください。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。