寒い冬はすぐそこに… 今年の冬はELECOMのお手軽調理家電で、身体の中からホカホカしたい

elecomアイテム3選1

Photo:田中宏和

こちらの記事はROOMIEから一部編集の上、転載しています。

“ELECOM(エレコム)って、マウスとかPC周辺機器を作っているメーカーでしょ?” と、思うはず。

個人的に、もはや手放せないレベルで愛用しているトラックボールマウス(DEFT PRO M-DPT1MRBK)をはじめ、ずいぶんお世話になっている私としても、まさかELECOMが調理家電を作っているなんて思いもよらなかった。

しかも、ELECOMならではのパーソナルユースに特化した切り口が、ファミリー向け一般家電とは一線を画しているのも面白いところ。

というわけで、冬の冷えた身体を中から温めてくれるELECOMのアイテムを3つほどピックアップしてみた。本格的に冷え込む前に、良かったらチェックしてほしい。

ELECOMのアイテム3選」おすすめポイント

・カップを包み込む筒型で、飲み物をホカホカに保てるカップウォーマー

・小腹が空いたときに、ちょっとした調理もできるマグカップ

・手軽にワンプレートご飯を作れるIHクッキングプレート

筒形がユニークなカップウォーマー「ECLEAR warm」

elecomアイテム3選2

Photo:田中宏和

USB接続でカップを温めてくれるカップウォーマーは、今さら珍しいものではない。でもELECOMの「ECLEAR warm」には、保温性を高めるために円筒状の壁が付けられているという特長がある。

変わった形のマグカップだと使えない可能性があるが、直径88mm以下の一般的なマグカップであれば、温かい飲み物の(自動オフは1時間後)適温をキープしてくれるプロダクト。

elecomアイテム3選3

Photo:田中宏和

アースカラーをバイカラーにして組み合わせた色合いも、とても素敵。スモークネイビー、モーヴブラウン、グレージュの3色展開ですが、個人的には、グレージュがお気に入りだ。

私のように冷え性に悩まされている人なら、ちょっとずつ温かい飲み物を飲むことで身体の中から温めてくれるありがたさは、今さら言うまでもないところ。

今年の冬は、「ECLEAR warm」でポカポカ温かいデスクワーク環境を構築しよう。

マグカップ型電気なべというパワーワード

elecomアイテム3選4

Photo:田中宏和

Cook Mug」は、ちょっと小腹が空いたときや、夜食などにも使えそうなマグカップ型の電気なべ。

ちょっとカップラーメンでも食べようかなと思ったときに、ヘルシーにお腹を満たせるという要チェックアイテム。

elecomアイテム3選5

Photo:田中宏和

仕事の息抜きを兼ねて5~10分くらいでササっと適当な野菜を切り、あとはコンソメやチューブ入りみそ、スープの素などを入れて煮込めば、手軽に栄養満点のスープが完成

デスクの横でグツグツ煮込めるので、程よい出来上がり時間は香りが教えてくれるはず。上手く時間調整すれば、白米だって炊けるだろう。

もちろん、名前のとおり保温できるマグカップとして使うのもアリ。ひとつ持っておくと、冬の仕事も捗るはずだ。

手軽に一人分のワンプレートご飯ができる

elecomアイテム3選6

Photo:田中宏和

IHクッキングプレート「Hot Dish」は、ホットプレートがそのままお皿になる、一人用の調理器具。

こちらは、さすがにデスク横で調理するには大きすぎると思うけど、調理器具がお皿を兼ねてくれるので、洗い物や後片付けが時短できるアイテムだ。

冬の手間なし調理といえば “お鍋” が基本だが、冷蔵庫の中の食材を適当に使って白米も投入、リゾットやパエリアを楽しむのも良さそう。

elecomアイテム3選7

Photo:田中宏和

夜遅くまでテレワークしないといけないツラい夜も、手軽に美味しい夕飯が食べられたら、身体だけでなく心も温まること間違いなし

IHヒーターなのでお手入れも楽チンだし、ひとつ持っておけば助かることだろう。

ELECOMのアイテム3選」おすすめポイント

・カップを包み込む筒型で、飲み物をホカホカに保てるカップウォーマー

・小腹が空いたときに、ちょっとした調理もできるマグカップ

・手軽にワンプレートご飯を作れるIHクッキングプレート

以上、ELECOMっぽくないのにELECOMらしい調理家電3点。気になる人は、以下の公式サイトで詳細のチェックを!

Source: ELECOM(1, 2, 3

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み