コロナ時代をテーマにBusiness Insider トレンドフェスティバル、世界同時開催

TF4–3

パンデミックが世界を襲った混沌のアフターコロナ時代を、私たちはどう乗り越えていくのか ——。

アメリカ、日本、ドイツはじめヨーロッパ各国など世界17エディションで展開するグローバルメディア、Business Insider は2020年10月19日から23日までの5日間にわたり、ビジネス・インサイダー・グローバル・トレンド・フェスティバルをオンラインで世界同時開催します

今回のカンファレンスの最大のテーマは、コロナウイルスが世界のビジネスに与えた影響です。 生活や価値観、ビジネスのあり方、国際秩序までをも根底から揺るがすコロナショック。ここを経て、私たちはどこへ向かうのか。

注目企業のCEO政府要人や有識者らが次々に登壇し、今後数年先を見通したアフターコロナのビジネス、社会、デジタルの最前線について熱い議論を交わします。

カンファレンスはグローバルステージ、米国ステージ、ヨーロッパステージ(ロンドン、ベルリン、ワルシャワ)、アジア/太平洋ステージ(ニューデリー、東京)の4つのステージとタイムゾーンで中継します。

激動の時代に、最先端の知見が集まる5日間を、リアルタイムで目撃してください。

5つのポイントをご紹介します。

1. ネットフリックスCEOが語るコロナ時代とは

Netflix

ネットフリックスの創業者で最高経営責任者(CEO)のリード・ヘイスティングス氏。

ネットフリックス

当日は講演者として、ネットフリックスの創業者で最高経営責任者(CEO)のリード・ヘイスティングス氏、Google X Labの共同創設者で、ロボット工学と人工知能の世界有数の研究者セバスチアン・スラン氏。

スイスのローザンヌにあるIMDのリーダーシップと組織行動の教授であるジェニファー・ジョーダン氏、スイス国立COVID-19科学タスクフォースのメンバーとして知られるマーセル・サラテ教授ほか、多数の登壇がすでに決定。

日本からもグローバルで活躍する、世界最先端の知見を持つビジネスパーソンや有識者が登壇予定です。

スイスのIMDで教鞭をとる、リーダーシップと組織行動学のジェニファー・ジョーダン教授。

2. コロナをめぐる5つのテーマ

今回のカンファレンスを貫くテーマはBrace yourself for the post-COVID reality(ポストコロナの現実に覚悟を決める)。各ステージは、コロナをめぐる5つの主要テーマを軸に展開します。

  • Welcome to the Future(ようこそ未来へ)
  • Society(社会)
  • Sustainability(持続可能性)
  • Technology(テクノロジー)
  • Organization(組織、チーム)

3. 5日間にわたり60時間以上、出入り自由な「知の時間」

LP_desktop-–-5

カンファレンスは、グローバルステージ、米国ステージ、ヨーロッパステージ(ロンドン、ベルリン、ワルシャワ)、アジア/太平洋ステージ(ニューデリー、東京)の4つの地域ステージで展開。

世界4つのステージをつなぐ中継は双方向型で行われ、リアルタイムのQ&Aも可能です。世界中の経営者、起業家、投資家が参加します。60時間以上のプレゼン、ディスカッション、ワークショップを予定しています。

4. フェスティバル参加チケット購入について

チケットは8月10日から、ビジネス・インサイダー・グローバル・トレンド・フェスティバルのウェブサイトで購入していただけます。なお、本イベントは原則英語での実施となります。

詳細については、GLOBAL TRENDS FESTIVALの公式サイトをご覧ください。


5. Business Insider グローバルチームとは

Business Insiderは世界17エディション、8言語に展開し、2.8億人(月間UU)の読者をもつグローバルメディアです。今回のビジネス・インサイダー・トレンド・フェスティバルは、全エディションのうち、ポーランド、米国、英国、ドイツ、日本、インドのビジネス・インサイダーの代表者を含む国際チームで主催します。

Business Insider が各国でこれまでに主催してきたイベントには、テスラCEOイーロン・マスク氏、アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグ氏、アンゲラ・メルケル ドイツ首相、エマニュエル・マクロン フランス大統領ら、ビジネス界、各国の巨頭が登場してきました。

2020年はコロナによるパンデミックを機に、世界同時開催の オンラインイベントという新たな試みが実現します。

(文・編集部)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み