BUSINESS INSIDER JAPAN ビジネス インサイダー ジャパン

EVERYWHERE SPORTS

Sponsored byスポナビライブ Sports navi LIVE

170830_sponavi23_640-1

決定的瞬間を見逃さない! Twitterとスポーツ動画配信サービスの組み合わせが最強すぎた

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ギズモード・ジャパンより転載(2017年9月08日公開の記事)「スポナビライブ」があってよかった!と心底思いました。2017年8月11日、金曜日。週末ということもあり、その日僕は、飲み会流れで友達の家に行き、夜中までくだらない話で盛り上がっていました。気がついたら午前3時半。友達も眠そうなので話を切り上げ、始発までゴロ寝しようかなと思いつつ、なにげなくTwitterを立ち上げたところ、サッカー好きの僕にとってはかなり重要な情報がツイートされていたのです。#岡崎慎司 スタメン!#プレミアリーグ 17/18シーズン開幕戦#アーセナル VS #レスター #スポナビライブ でまもなく無料ライブ配信スタート解説:粕谷秀樹 実況:下田恒幸 pic.twitter.com/As2DhbuRok— スポナビライブ (@sportsnavi_live) 2017年8月11日\岡崎慎司スタメン!/\プレミアリーグ 17/18シーズン開幕戦/\スポナビライブでまもな

Sponsored

MORE

170619_sportsnavi_tennis_top2

テニスが "メンタルのスポーツ"と言われる由縁とは? 錦織圭の「強靭なメンタル」の秘訣を探る

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ライフハッカー[日本版]より転載(2017年6月21日公開の記事)言わずと知れたテニス界の世界的トッププレーヤーである「錦織圭」。 彼がトッププレーヤーでいられる理由のひとつに挙げられるのが、その強靭なメンタルです。各スポーツの中でも特にメンタルが重要だと言われるテニスですが、試合中に発揮される強い精神力が、錦織選手を現在のポジションにした理由の1つと言えるでしょう。 我々の日々の生活や仕事においてもメンタル面の重要性は高いだけに、錦織選手のメンタルの強さの源泉がどこにあるのか、ぜひ知っておきたいところ。 そこで今回は、スポナビライブで現在公開中の錦織選手独占インタビュー「THE PLAYER~錦織圭の人間像に迫る~」でインタビュアーを務めた、プロテニスプレーヤー・テニス解説者である佐藤文平氏にお話を伺いしました。 体力的・技術的に優位であることが精神面での優位につながる 佐藤文平(さとう・ぶんぺい):プロテニスプレイヤー・テニス解説者。1985年生ま

Sponsored

MORE

170602_sportsnavi_live_top

適正な人事評価は「統計学」から生まれる。プロ野球交流戦で注目すべき選手はこの6名だ!

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ライフハッカー[日本版]より転載(2017年5月30日公開の記事)会社員ならば、誰もが気になるのが“人事評価”ではないでしょうか。その評価次第で、給料や昇格・降格などが決定してしまうこともあります。しかし、自己評価とくらべて会社からの評価が低いと感じてしまうこともあるでしょう。評価をする上司のさじ加減1つで決まってしまう、という側面があるからです。評価には、その期間の結果の数値などが用いられるはずですが、それ以外に評価する人の感情なども入ってしまいます。もっと客観的で正確な評価を下してほしい。そう感じている人も多いことでしょう。近年プロ野球の世界では、客観的なデータを用い選手を評価する、「統計学」を活用した“セイバーメトリクス”という手法が一般的になってきています。通常、プロ野球選手の評価は、打撃ならば「打率」「本塁打数」「打点」「盗塁数」、投手なら「勝利数」「防御率」「セーブ数」などが結果として取り上げられます。しかし、これらは実は必ずしも選手の真の

Sponsored

MORE

kisenosato-1

運動を科学する「スポーツバイオメカニクス」で横綱・稀勢の里の強さを分析

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ギズモード・ジャパンより転載(2017年5月12日公開の記事)今日から「大相撲」の見方が変わるかも?2017年3月場所での涙の優勝が記憶に新しい、横綱・稀勢の里。2016年度は年間最多勝を獲得、日本出身力士として19年ぶりの横綱昇進、さらには新横綱としては貴乃花以来となる22年ぶりの2場所連続優勝など、ここ最近の稀勢の里は本当に強い!いまでは勝負所での安定感もグッと増し、まだまだ強くなる可能性を秘めている稀勢の里。今回は、そんな稀勢の里の強さをスポーツ専用の動画配信サービス「スポナビライブ」の映像を見ながら「スポーツバイオメカニクス」の視点で探ってみようという企画です。スポーツバイオメカニクスとは、運動を主として力学的視点から解き明かしていこうという分野。取材にご協力いただいたのは、スポーツバイオメカニクスの分野に詳しく、自身も稀勢の里の大ファンという明治大学の桑森真介教授です。桑森先生は、明治大学相撲部在籍中には、全国学生相撲選手権大会個人2位・団体

Sponsored

MORE

サッシャさん

未知の競技と出会うのも、深掘りするのも自由。「スポナビライブ」の魅力を、スポーツ観戦のエキスパート・サッシャさんに聞いた

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ギズモード・ジャパンより転載(2017年3月30日公開の記事)まだ見ぬ興奮との出会いが加速します。見放題、聞き放題、使い放題。月額制のサブスクリプションサービスが充実してきましたね。特にコンテンツ系はどこも魅力たっぷり。この「月々○○円で○○放題」という感覚、ほんと楽しい。パッケージを買うorレンタルが一般的だった時代を思うと、支払う料金を抑えつつ、より多くのコンテンツと触れることができて幸せだなーと感じます。往年の名作を再生して当時の思い出に浸るのもいいけど、今まで見たこと、聴いたことのない映画やドラマ、アニメに音楽なども、定額ならば時間がある限り試し続けたくなります。そして気がつくのですよ。「えっ、このジャンルいいじゃん…」と。例えば僕の場合、音楽だったらEDM。ハンズアップ&ジャンプもいいけどアゲアゲすぎないかー?と初期のEDMを毛嫌いしていましたが、近年のEDMはポップなメロディック・ハウスも増えてきていて。こんなに気持ちのいい音楽を聴き逃して

Sponsored

MORE

スポナビライブをスマホで鑑賞

送りバントも盗塁も無意味な策なのか……。「統計学」を学びたいなら、まずは「プロ野球」を観てはいかが?

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。ライフハッカー[日本版]より転載(2017年3月30日公開の記事)2013年に発売された『統計学が最強の学問である』という書籍。ご存知の方も多いのではないでしょうか。統計学を知ることで、自分の人生を上手にコントロールできると謳われたこの本が流行したことで、一時統計学がちょっとしたブームになりました。しかし、統計学という学問自体が割と難解なため、一般の人々が学ぶには少々ハードルが高い気もします。当時興味を持ったという方々も、あまり理解できずに通り過ぎてしまったのではないでしょうか。そこで、統計学の入り口としてオススメしたいのが「プロ野球」です。プロ野球を楽しむなら「スポナビライブ」はいかが?「お、それならプロ野球観てみようか」と思ったあなた。オススメのサービスがあります。ソフトバンクが提供する「スポナビライブ」です。スポナビライブは、プロ野球、メジャーリーグ、テニス、サッカー、B.LEAGUE、大相撲、格闘技などなど、さまざまなスポーツをテレビ、パソコン

Sponsored

MORE